治療薬の流通が不安定になっているため、
禁煙外来は現在受付を中止しています。
タバコを吸うということ
タバコを吸うと、ニコチンが数秒で脳に到達し、快感を生じさせるドパミンという物質を分泌します。
ドパミンにより快感が生じ、また吸いたい欲求が強くなり、ニコチン依存症に陥ります。
タバコの害について
主流煙
- 健康寿命が10年短く、寿命が7年短くなります。
- 肺がん、咽頭がん、食道がん、口腔がん、膀胱がんのリスクが上がります。
- 血圧が上がり、糖尿病は2倍、心筋梗塞は3倍起こりやすくなります。
- くも膜下出血が3~4倍になり、脳梗塞・脳出血も増えます。
- COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、ほとんどすべてが喫煙者です。
- うつ病が2倍になり、認知症になり易くなります。
- 歯周病が起こり、歯が抜けます。
副流煙
タバコの先から出る煙(副流煙)には、喫煙している本人がから直接吸い込む煙(主流煙)よりも高い濃度の有害物質が含まれています。
妊婦・新生児への影響
- 早産
- 胎児の発育遅延
- 乳幼児突然死症候群(SIDS)
- 新生児の低体重化
- 新生児の将来の肥満・糖尿病
幼児への影響
- 中耳炎・喘息・小児がんのリスク上昇
- 呼吸機能の低下
- 虫歯・歯肉の着色
禁煙治療のメリット
禁煙をすることで得られるものは多く、周りの方への リスクも減らすことができます。


禁煙治療スケジュール
禁煙達成のためにサポートさせていただきます。一緒にがんばりましょう!
